【Health】よく歩く高齢者は肺炎やインフルエンザで死亡するリスクが低い

01.08

よく歩く高齢者は肺炎やインフルエンザで死亡するリスクが低い
1日1時間の歩行で死亡リスク10%減
 
1日に1時間以上歩く高齢者は、肺炎やインフルエンザで死亡するリスクが低いことが、日本人を対象とした大規模な疫学研究で明らかになりました。
肺炎は、先進国における死因の上位に位置しており、特に65歳以上の高齢者に肺炎による死亡が多いことが知られています。
これまでにも、よく歩く人や活発に運動する人は肺炎リスクが低いという報告はありました。しかし、高齢者には慢性疾患の患者が多いため、積極的に運動するのは難しい人が少なくない可能性があります。そこで北海道大学(所属は論文掲載時)の鵜川重和氏らは、日本の高齢者を対象に、心筋梗塞または脳卒中の経験があるかどうかを考慮しながら、日常的な歩行時間が肺炎またはインフルエンザによる死亡と関係するかどうかを検討しました。分析対象になったのは、日本人のがんリスクの評価を目的とした疫学研究「JACCスタディ」に参加した、65~79歳の日本人2万2280人(男性9067人、女性1万3213人)です。
参加者には、この研究への参加を決めた時点で、さまざまなライフスタイルに関する質問とともに、1日の歩行時間を尋ねました。質問は「平均すると1日にどのくらい屋内または屋外を歩いていますか?」で、回答は「0.5時間未満」、「0.5時間」、「0.6~0.9時間」、「1時間以上」の中から選択してもらいました。
また、心筋梗塞または脳卒中の経験についても尋ねたところ、1894人がこれらのいずれかを経験していました。内訳は、心筋梗塞のみが1210人、脳卒中のみが604人、これら両方が80人でした(したがって、心筋梗塞の経験者は1290人、脳卒中の経験者は684人)。
1日の歩行時間が1時間を超えていた人の割合は、心筋梗塞と脳卒中のいずれも経験していない人では50.4%、心筋梗塞の経験者では41.8%、脳卒中の経験者では33.9%でした。
 
詳細は『日経 グッディ』(2019年1月7日)にて公開されました。
引用 https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/050800004/122100101/?ST=medical&cs=pk
論文は、2018年9月22日付のJournal of Epidemiology誌電子版に掲載されています(*1)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。